中学校
2009年12月05日
12/5 第8回剣道文化講演会に行ってきました。
「中学校武道必修化に伴う剣道授業の展開」
「沢庵と武蔵の教えを使う」
以前にもブログでつぶやきましたが、どうかな〜 と思っておりましたが、行ってみました。テーマ的に、ドンピシャな方は少ないと思いますが、剣道を指導している方であれば参考になると思います。剣道をやったことがない人へ教える、また、体育授業(講演では年間武道授業13回)という限られた時間の中で指導し理解させる方法を話しています。新聞紙を丸めた、ソフト剣(手作り刀)または、ペットボトルでの打ち込みなどなど。道場に小学生の新入部員が入ったと仮定しても、適用できるのではないかと思います。 13回と言う事は、週に二回稽古している道場であれば、二ヶ月以内に終わってしまうプログラムです。まぁ独自の指導方法があると思うので、参考にいていただければと思います。
「沢庵と武蔵の教えを使う」は、講演者が体調不良のため、以前に行なった同じテーマのビデオ放映になってました。ちなみに渡しは・・・見ないで帰ってきてしまいました・・・
12/7(月)午後〜12/9(水)まで、サーバーメンテナンスのため、サイトがご覧頂けなくなる可能性があります。日時は、前後する可能性があります。なるべく早く復旧できるようにいたいしますので、ご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
お時間のあるときに、ちょこちょこlet's KENDOをご覧下さい。
人気ブログランキン←クリックお願いします!!
「剣道倉庫」もクリックしてみてください。
2009年08月21日
全国中学校剣道大会2日目までの結果
遅くなりましたが、let's KENDOに全国中学校剣道大会の結果をリンクさせています。
21日(木) 男女個人戦 男女ベスト8
22日(金) 団体戦
男子団体準々決勝進出
(東京)関−上宮(大阪)
(北海道)新十津川−高森(熊本)
(福岡)春日西−三股(宮崎)
(熊本)帯山−西和(和歌山)
※ 女子団体準々決勝進出
(山形)山形第四−千葉国際(千葉)
(和歌山)耐久−島原第一(長崎)
(熊本)尚絅−豊岡(静岡)
(東京)小金井第一−久御山(京都)
などなどの結果が掲載されています。
男子は九州勢の勢いを感じますね。
毎日、サイトのアクセス数や、どんな検索キーワードでひっかかっているかわかるんです。私の一日の楽しみです。それを見てたら、全中関係のキーワード検索が多かったんですね。取材に行かないから関係ではなく、やはり、総合サイトを語っている以上、敏感にならないといけないとあらためて思いました。まだまだですね〜
今後、さらなるサイトの飛躍を目指し、取材を増やしていくほか、サイトのロゴマークの変更を検討中です。と、ロゴの変更理由を勝手につけてみました。今のロゴだと、例えばTシャツにしたときにちょっとカッコ悪いなぁ〜って思ったりしていたので。(そもそもサイト名を失敗しちゃったかな〜と)ちょっと面白いロゴを考えてます。たぶん、「そんなのいいから、サイトの情報増やせよ!!」って感じですよね?自己満足ですから、やっちゃいます!!
お時間のあるときにちょこちょこlet's KENDOをチェックしてください!!クリックお願いします!!→ 人気ブログランキングへ
2009年08月16日
【続】関東中学校剣道大会 と 色即ぜねれいしょん

さてさて、本日は、映画「色即ぜねれいしょん」を見てきました。あまり映画はみないんですけどね。
原作みうらじゅん、監督田口トモロヲという、大学の同級生、ブロンソンズ、映画「アイデン&ティティー」でも同じコンビという、ターゲットがしぼられる映画ですね。さらに、リリーフランキー出演という、知り合い?鉄板出演者?で固めた映画です。
映画の内容は、みうらじゅん本人の青春時代を映画化したもの、文科系男子の思春期のモヤモヤを描いた、恋あり、旅あり、文科系だけにいじめられあり、見ていて微笑ましくなってしまう映画でした。見終わった後に、自分の当時のことを思い出したり、話したりしちゃいましたね〜。
最近、ブログでも普段の出来事を書く事が多くなってきました。剣道だけじゃ書けないです。プロレス/格闘技はちょこちょこ混ぜたりしてますが、そろそろ音楽の話もしないともたないですね・・・
本業は、サイト、剣道の話をしなければないらいので、そこは、必ず押さえてつつ、いろいろな事を書いていきたいと思ってます。
ブログも読んでもらいつつ、お時間のあるときにちょこちょこlet's KENDOをチェックしてください!!
毎回申し訳ないのですが、できたら毎回クリックお願いします!!→ 人気ブログランキングへ
2009年08月11日
関東中学校剣道大会 試合結果
結果は
【男子団体戦】
優勝 新座第五中学校(埼玉)
二位 関中学校(東京)
三位 睦沢中学校(千葉)・横浜中学校(神奈川)
【女子団体戦】
優勝 鶴巻中学校(神奈川)
二位 小山第三中学校(栃木)
三位 小金井第一中学校(東京)・千葉国際中学校(千葉)
【男子個人戦】
優勝 西澤 航(東京・国士舘中)
二位 山口周平(茨城・梅香中)
【女子個人戦】
優勝 図未杏菜(千葉・幕張本郷中)
二位 伯耆田 茜(埼玉・越谷東)
中学校の試合は、中学生以来見てないので、16年ぶりですかね。ホント、レベルが高くて、もし決勝戦をだれかに、インターハイの決勝だよ。なんて言われたら、なんの疑いもしないですね。まぁ私の見る目がないだけですかね…
さてさて、男女団体決勝戦は、どちらも紙一重の勝負でした。男子は大将戦、女子は代表戦です。 写真は撮ったのですが、動画は男子団体決勝のみです。(動画はまだアップしてません)準々決勝あたりから、男女同時進行で、写真すら撮りきれなかったです。あと、男子個人の決勝がいつのまにか終わっていて、なんにもできなかったです。
この大会もインターハイもまだ編集が終わっておりません。順次掲載しますので、お時間のあるときにちょこちょこlet's KENDOをチェックしてください!!
クリックお願いします→ 人気ブログランキングへ