剣道時代
2010年03月02日
剣道雑誌 と、eu-hair KENとのスパーリング
本日も・・・ let's KENDOの更新はありません。すいません。
ということで、剣道雑誌についてちょっと質問が。
この時期って、高校生とか大学生の選手一覧ってありましたよね??あれってなくなったんですか??個人情報的に。もう何回も言ってますが、剣道雑誌を六ヶ月も定期購読するのは、初めてですし、ここ10年はほぼ剣道とは関わってなかったので、まったく状況がつかめず・・・ 選手を覚えるのに「選手名鑑」を見て勉強すればいいか!!なんて思ってたら・・・ 25日発売ってことは、締め切りが10日くらい、編集して印刷。そうなると・・・ 来月なのかな??
独り言でした。
さてさて、写真右、ミサワ選手(LET'S KENDO犬闘クラブ所属)ですが、eu-hairという美容室の兄さんと知り合い、そこにいる同じフレンチブルドックのKEN先輩(2歳)と遊ぶ事になりました。遊びといっても私的には、ガチのスパーリングをお願いしました。
KEN先輩の体重は12キロ、ミサワ選手は4.5キロ。体重差は7.5キロ・・・ 私で言ったら、曙と戦っているような感じでしょうか。
三倍近くでかいヘビー級のKEN先輩に果敢に挑む、ジュニアヘビーのミサワ選手。噛まれたり、バックやマウントを取られたり、コテンパにやられました。時折ミサワ選手も、フットワークでかく乱し、ボディプレスような感じで奇襲をかけましたが・・・ 軽く吠えられたり、顔だけで蹴散らされたり・・・ 課題を克服し、リベンジしたいと思います!!
お時間のあるときに、ちょこちょこlet's KENDOをご覧下さい。!
栄光武道具主催「武士道シックスティーン剣道大会」告知あり!
剣道倉庫、竹刀激安セール中!!お早めに!!
城西武道具オリジナル、卒業記念などに剣道ストラップ!!
ということで、剣道雑誌についてちょっと質問が。
この時期って、高校生とか大学生の選手一覧ってありましたよね??あれってなくなったんですか??個人情報的に。もう何回も言ってますが、剣道雑誌を六ヶ月も定期購読するのは、初めてですし、ここ10年はほぼ剣道とは関わってなかったので、まったく状況がつかめず・・・ 選手を覚えるのに「選手名鑑」を見て勉強すればいいか!!なんて思ってたら・・・ 25日発売ってことは、締め切りが10日くらい、編集して印刷。そうなると・・・ 来月なのかな??
独り言でした。

KEN先輩の体重は12キロ、ミサワ選手は4.5キロ。体重差は7.5キロ・・・ 私で言ったら、曙と戦っているような感じでしょうか。
三倍近くでかいヘビー級のKEN先輩に果敢に挑む、ジュニアヘビーのミサワ選手。噛まれたり、バックやマウントを取られたり、コテンパにやられました。時折ミサワ選手も、フットワークでかく乱し、ボディプレスような感じで奇襲をかけましたが・・・ 軽く吠えられたり、顔だけで蹴散らされたり・・・ 課題を克服し、リベンジしたいと思います!!
お時間のあるときに、ちょこちょこlet's KENDOをご覧下さい。!
栄光武道具主催「武士道シックスティーン剣道大会」告知あり!
剣道倉庫、竹刀激安セール中!!お早めに!!
城西武道具オリジナル、卒業記念などに剣道ストラップ!!
2009年10月23日
剣道時代12月号にLET'S KENDO登場!!
今月号の剣道時代に、let's KENDOが登場します!!やった〜 いちに会のヒデさんの連載ページで紹介される予定です。本当に感謝です。
6月にlet's KENDOを始めて、もうすぐ5ヶ月。まさかこんな早くに、取り上げてもらえるとは・・・ 本当に嬉しいですね!! 高校や大学の時は、剣道をやっていたものの、選手でもなかったので、雑誌に載る事はなかったのですが、まさかこんな形で・・・ この歳で・・・ しかも剣道をやらずに・・・
本当にこのサイトを始めて、いろいろな方と出会い事ができているのは、嬉しいことですね。ここ10年はまず剣道の試合なんて見に行く事なんてなかったですが、最近は試合会場に行けば、必ず同期や先輩などなどに会う事ができ、嬉しかったり、懐かしかったり・・・ちょっと緊張したり・・・ 刺激的です。
ぜひぜひ、剣道時代12月号を let's KENDOのバナーから買ってください!!(ずうずうしい)
勢い付けて、サイトを充実さていくので、お時間のあるときにちょこちょこlet's KENDOをチェックしてください!!
「剣道倉庫」もクリックしてみてください。もうすぐプレゼント内容を発表します!!
クリックお願いします!!→ 人気ブログランキングへ
6月にlet's KENDOを始めて、もうすぐ5ヶ月。まさかこんな早くに、取り上げてもらえるとは・・・ 本当に嬉しいですね!! 高校や大学の時は、剣道をやっていたものの、選手でもなかったので、雑誌に載る事はなかったのですが、まさかこんな形で・・・ この歳で・・・ しかも剣道をやらずに・・・
本当にこのサイトを始めて、いろいろな方と出会い事ができているのは、嬉しいことですね。ここ10年はまず剣道の試合なんて見に行く事なんてなかったですが、最近は試合会場に行けば、必ず同期や先輩などなどに会う事ができ、嬉しかったり、懐かしかったり・・・ちょっと緊張したり・・・ 刺激的です。
ぜひぜひ、剣道時代12月号を let's KENDOのバナーから買ってください!!(ずうずうしい)
勢い付けて、サイトを充実さていくので、お時間のあるときにちょこちょこlet's KENDOをチェックしてください!!
「剣道倉庫」もクリックしてみてください。もうすぐプレゼント内容を発表します!!
クリックお願いします!!→ 人気ブログランキングへ
2009年09月03日
剣道時代10月号 寺本選手のインタビュー
本日はlet's KENDOの整備を行い、不備のあったインターハイ男子団体準決勝(葵陵対大濠)のアップ、関東中学校剣道大会女子個人戦決勝(写真+動画)のアップ、国体関東ブロック少年女子団体3位決定戦の動画の調整を行いました。すべていまさらな感じですが・・・ ユーザー様から教えてもらったところもあり、感謝してます!!なにか気づいたら教えてください!!
さてさて、少しだけ今月の剣道時代を読んだ感想を書きます。試合結果はインターハイを中心に掲載し、特集では「腹で崩して勝つ」というものでした。特集は難しくて私には説明できません。そんな中、寺本将司選手のインタビューがありました。世界大会に向けての意気込みが中心でいたので、これまたちょっと時期を逃してしまった感は満載ですが、かいつまんで紹介します。
「今回は、アメリカに行き、ナショナルチームと練習し合いをさせていただきました。」
「韓国は、簡単に打たせてくれません、相変わらず、身体は大きくパワーもあると思います・・・」
「世界大会の応援は「拍手のみ」ではなく、すごい声援もあります。どうしても大声援の中で調子が狂ってしまうことがある」
寺本選手は日本チームのキャプテンでもあり、やはりプレッシャーは相当なものだったのではないでしょうか?そんな中、個人で優勝し、団体も優勝したことは、すごいですよね。この勢いで警察大会や全日本予選も突破してくることでしょう・・・ 誰でも予想できそうなことを言ってすいません!!
9/3のサイト更新は、全国剣道連盟の情報を掲載しようと思っております。全日本選手権関係があるはず・・・です。
いろいろサイトにアップしていきますので、ちょこちょこlet's KENDOをチェックしてください!!
クリックお願いします!!→ 人気ブログランキングへ
さてさて、少しだけ今月の剣道時代を読んだ感想を書きます。試合結果はインターハイを中心に掲載し、特集では「腹で崩して勝つ」というものでした。特集は難しくて私には説明できません。そんな中、寺本将司選手のインタビューがありました。世界大会に向けての意気込みが中心でいたので、これまたちょっと時期を逃してしまった感は満載ですが、かいつまんで紹介します。
「今回は、アメリカに行き、ナショナルチームと練習し合いをさせていただきました。」
「韓国は、簡単に打たせてくれません、相変わらず、身体は大きくパワーもあると思います・・・」
「世界大会の応援は「拍手のみ」ではなく、すごい声援もあります。どうしても大声援の中で調子が狂ってしまうことがある」
寺本選手は日本チームのキャプテンでもあり、やはりプレッシャーは相当なものだったのではないでしょうか?そんな中、個人で優勝し、団体も優勝したことは、すごいですよね。この勢いで警察大会や全日本予選も突破してくることでしょう・・・ 誰でも予想できそうなことを言ってすいません!!
9/3のサイト更新は、全国剣道連盟の情報を掲載しようと思っております。全日本選手権関係があるはず・・・です。
いろいろサイトにアップしていきますので、ちょこちょこlet's KENDOをチェックしてください!!
クリックお願いします!!→ 人気ブログランキングへ
2009年06月25日
剣道時代 8月号 を読んでみて。
剣道時代8月号をざっと読んでみました。いや、目を通してみました。こんな試合結果が載ってます、という程度ですが、お伝えします。本日は、「その1」です。明日以降に「その2」を書こうと思っております。技術論的なところは、読んでいただかないと伝わらないと思うので、省略します。
まず、全日本高齢者武道大会結果。剣道寿A組というカテゴリーは、なんと85歳以上の部なんですね。読んでいても、選手方々の動きが想像できないです。一度見に行ってみたいと思う大会です。8月号では関東実業大会などありますが、試合結果掲載としては、高齢者大会が最初にきています。これは、読者層の関係で最初にきているのか、高段位の方々が多いからなのか、どでもいいところが気になってしまいました。
高齢者大会のあとは、居合の八段戦です。まったくわかりません。
そして、雑誌の後半には、全国矯正職員大会、関東実業団大会、関東女子学生大会、西日本学生大会と続いてます。 矯正職員と書いていあって、よくわからなかったのですが、刑務所の全国大会ってことでした。そして、大会の会場が、東京拘置所道場です。私が取材したいなぁと思ったときには、入れてもらえるのでしょうかね?気になったのが、会場係の方々が作業服みたいのを着てやってます。会場係は、スーツや学生服なんてイメージがありましたが、会場が会場なだけに作業服とはさすがですね。
続いて、関東実業団大会。決勝、準決勝は、let's KENDO(試合結果)を参照していただくとして、準々決勝と5回戦からの結果が掲載されています。また、最優秀選手の無藤淳選手の紹介もありました。
関東女子学生は、筑波大学が優勝。関東男子学生も筑波が優勝しているので、アベック優勝です。そして、関西学生も、男女ともに鹿屋体育大学が優勝しております。なんでしょうか、この現象は。最近、インターハイ予選の結果などもlet's KENDOで掲載していますが、甲府商業や島原などアベック優勝しているところがありましたね。ちょっと大会の規模が違いますが。
長くなってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございます。こんな感じで、次回「その2」でも感想を書こうと思ってます。
今後ともlet's KENDOのほうもよろしくお願いいたします。
まず、全日本高齢者武道大会結果。剣道寿A組というカテゴリーは、なんと85歳以上の部なんですね。読んでいても、選手方々の動きが想像できないです。一度見に行ってみたいと思う大会です。8月号では関東実業大会などありますが、試合結果掲載としては、高齢者大会が最初にきています。これは、読者層の関係で最初にきているのか、高段位の方々が多いからなのか、どでもいいところが気になってしまいました。
高齢者大会のあとは、居合の八段戦です。まったくわかりません。
そして、雑誌の後半には、全国矯正職員大会、関東実業団大会、関東女子学生大会、西日本学生大会と続いてます。 矯正職員と書いていあって、よくわからなかったのですが、刑務所の全国大会ってことでした。そして、大会の会場が、東京拘置所道場です。私が取材したいなぁと思ったときには、入れてもらえるのでしょうかね?気になったのが、会場係の方々が作業服みたいのを着てやってます。会場係は、スーツや学生服なんてイメージがありましたが、会場が会場なだけに作業服とはさすがですね。
続いて、関東実業団大会。決勝、準決勝は、let's KENDO(試合結果)を参照していただくとして、準々決勝と5回戦からの結果が掲載されています。また、最優秀選手の無藤淳選手の紹介もありました。
関東女子学生は、筑波大学が優勝。関東男子学生も筑波が優勝しているので、アベック優勝です。そして、関西学生も、男女ともに鹿屋体育大学が優勝しております。なんでしょうか、この現象は。最近、インターハイ予選の結果などもlet's KENDOで掲載していますが、甲府商業や島原などアベック優勝しているところがありましたね。ちょっと大会の規模が違いますが。
長くなってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございます。こんな感じで、次回「その2」でも感想を書こうと思ってます。
今後ともlet's KENDOのほうもよろしくお願いいたします。