試合

2012年01月23日

2月の予定!

こんばんはLET'S KENDOです。

まるまる1週間何も更新しないという、とんでもなく手抜きなLET'S KENDOの管理者・オレです。
プラス思考でいくと「更新しないときのアクセスデータ収集」となります。 こんな時もありますよ。

2月の大会取材は

2/19 全日本実業団女子・高壮年剣道大会
2/25 武陽旗剣道大会(少年)

を予定してます。

今年の実業団女子は、炎の体育会TVがあったので盛り上がってもらいたいですね!それは私がLET'S KENDOで盛り上げていくことなのかな・・・
高壮年、これまた注目です。先輩が出場するのですが、先日、泥酔したのを良い事に「優勝宣言」を引き出しました。めずらしく朝から行く予定です。

2/25、武陽旗剣道大会は初取材。お正月に稽古にいった昭島中央剣友会の主催です。
今日の昼間に「せんぱーい、取材来てよ」とオファーがありました。話しを聞いたら、関東あたりの強い道場が集まるようです。道場系は詳しくないので、詳細はわかりません!!
LET'S KENDOとしては、初めての少年大会の取材となりますのでがんばります。
調べてみたら2/25には、警視庁なども出場する東京都剣道大会もあるようですが・・・  ま、去年行っているので、今年は
武陽旗剣道大会に行ってみて、来年は注目度の高い方に行こうと思います。たぶん。

東京は大雪です!こういう年に限ってスタッドレスタイヤをはいていない私の車です。

以上です。

 

lets_kendo at 23:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年11月22日

負けたら即引退!! と、影心×レッツ竹刀袋登場!!

LET'S KENDO竹刀袋こんばんはLET'S KENDOです。

11/23に福岡で行なわれる西部日本剣道大会に
「チーム・全日本武道具センター」の一員として出場してきます!!
たぶん、エントリーされているはずです。

全日本チームは、去年大会で女子の部優勝しているんですね〜。 

ブログや過去の大会をちょっと調べてみたら、とんでもなくレベルが高そうです。自分なんかが出場しちゃいけない試合ですね・・・

しかし、大将として出場する以上、チームが敗北してしまったら、その責任は大将が背負わなければなりません。大将とはそいうもんです!!
責任の取り方、それは「引退」ということになるでしょう!

止めても無駄です。自分の心は決まってます・・・

ありがとう剣道・・・ 

え〜、影心さんに「LET'S KENDO竹刀袋」を作ってもらいました。カッコいいですよね!!!目立つし!!
詳細は影心さんのHPで紹介していただいてます。あざっす。

前回はポリ帆布生地で作ってもらったのですが、今回の竹刀袋は、影心オリジナルの麻生地です。
勝手な想像では「ゴワッとするのかな?」なんて思ってましたが、到着して見てみたら、キメが細かく柔らかいです。触ってみてビックリしました!

そして今回は飛行機移動もあるので、竹刀袋の口はファスナーにしてもらいました。便利〜。めんどくさがりやの自分は、ヒモを結ぶ手間がなくなるだけで、かなり有り難いです!!

引退にふさわしい試合・・・ ではなく、装備でがんばります!!

以上です。
 


lets_kendo at 00:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年11月17日

今度は試合用の道着!!

LET'S KENDO道着こんばんはLET'S KENDOです。

試合をやることより、試合のための準備をさんざん楽しんでおります!

今度は道着・袴に刺繍を入れてもらいました。
刺繍ロゴはいっつも竹島武道具さんにお願いしてます。

「すいませ〜ん、刺繍を今日やってもらいたいのですが・・・ しかも仕事の都合で閉店間際に行きます・・・」

「いいよ〜。ただ今日の今日は、本当に特別だからね!!」

と。しかもLET'S KENDOマークも既に作ってあり、あざっす!!
ちょっと試合をするだけで、あっちこっちに迷惑を掛けてます・・・ すいません・・・

あとは影心さんに頼んでいる竹刀袋です。これも今週末に届くようなので、ほんと楽しみ!!

肝心の試合は・・・ どうなることやら・・・

以上です。 


lets_kendo at 00:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年11月05日

試合にむけて・・・

こんばんはLET'S KENDOです。

本当に自分が出場するのか、いまだ正式決定の通知がない中、週1回は稽古をしているとても稽古熱心な、おれです。

さて今日は、近所にある1回も行った事ない、1人も知り合いのいないところに行ってきました。
家から歩いて5分、稽古帰りは道着のまま帰って来れるほど近いんです。

更衣室に入り、一番年上そうな方に「初めてなのですが、稽古をさせてください・・・」と、お願いし、了解を得ました。
この時点で私はスタミナ切れです。

準備運動をして、基本打をやって、なぜか部内試合みたいなのをやらされ、そのあと地稽古(3回やりました!)。全部で1時間半くらいですかね。完全燃焼・・・ 

練習試合みたいのは、自分より結構年上の女性とやることになり、勝っちゃいました。男性だったら、あっさり負けて終わるだろうと思ってたのですが、さすがに負けられない感じの方だったので・・・

稽古後、若い方とちょっと話し「いつもは稽古の後に飲みにくんですけど、今日は人が少ないのでなしですね〜。次は行きましょう」的な事を言われました。
「あ〜、ここにはもうこれないな」って思っちゃいましたね。
お酒が飲める人ならそこで皆さんと仲良くなって次の稽古につながるのでしょうが、自分は基本的にお酒は飲めないし、さらに知らない人と一緒に行くというシチュエーションは・・・ 完全に断ります。

いくら家から近くても、やっぱり知ってる人がいないとダメだ!!
笑いながら、ちょっとふざけても怒られないところじゃないと、自分は稽古できないです!!

ただ今日は久しぶりに緊張感を持ってできたので、よかったです。ま、それが狙いだったのですが・・・ やっぱりダメでした・・・

次は、知っている人のいる、ゆるいところに行きます!!

以上です。


lets_kendo at 21:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年10月13日

試合か!?〜その2〜

こんばんはLET'S KENDOです。

今日、11月に出場予定の試合について聞いたところ、「大将で登録しといたよ、ハハハ〜ッ」と・・・
大将って・・・ やったことないっす・・・ 
どうやら年功序列で決定したようですが、それにしてもオレが大将かよ!!どんなチームだ!!
ま、前4人は自分より年が下ということで、ここはガツンと「オマエら、大将にはまわすな!!勝敗の計算できないし、そもそも勝てるわけないだろ!!」とキツく言おうと思ってます。

大将って、とりあえず堂々としてればいいんですよね??すぐにバレるな・・・ ま、チーム編成をした人の最大のミスですね!

ということで、本日も稽古してきました!!
以前も書いたことがありますが、中学校の先輩が先生をしている北剣会です。(越谷北高校でやってます。)

ちなみに、自分の防具は持って行きましたが(エラい!)、竹刀はレンタルです。
何本かだされて、迷わず39女子用を選びました。やっぱ軽いほうがいいですよね!

そして先輩との稽古では、突きを2発くらいました。「ガラ空きだよ(笑)」と・・・ 2発もくらってしまったので、自分も大笑いしちゃいました。その後、ちょっとだけかかり稽古・・・ 辛い・・・ 
中学校や地元の先輩や仲間だと、当時「○○君」なんて呼んでいた時代なので、高校・大学の先輩・後輩とは違い、アニキ的?友達的?存在で、なんかいいですね。
また来月、お願いします!!

ちょいちょい稽古しているので、今日も前回より少し長くできました。
相手は中学生が多かったですが、地稽古1回の時間が長い・短いは抜きにして、全部で10人くらいとはやったんじゃいないかな〜。すごいぞ!おれ!!

以上です。

 


lets_kendo at 00:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)