2010年03月14日
もどりました。 と、崇城大学
let's KENDOの更新はありません
だた、来週からはなにかしらちょこちょこ更新できそうです!!
本日出張から戻りました。
今回は仕事の合間をぬって、剣道倉庫の訪問、そして崇城大学剣道部へ取材にいきました。
ちょうど4年生の追い出し稽古をやっていて、4年生が下級生からしごかれてました。監督の江藤先生から「きていただいたので、4年生を送る会にも来てください」とお誘いをいただきましたので、行ってきました。その送る会、現役、OB、父兄、後援会などなど、関係者がいました。そんな中私は、ジーンズにTシャツという、とても場違いなカッコで参加。しかし、みなさまのお気遣いで時間を持て遊ぶこともありませんでした。
追い出し稽古では、監督の江藤先生や講師であり、熊本県剣道連盟理事長の尾方先生、日本最年長?80歳で8段に合格した緒方先生などと稽古もさせたいただきました。久しぶりの稽古、さらにお偉い先生方との稽古ということで、3回でギブアップ。大学生とは稽古ができませんでした・・・ 全身筋肉痛です。
こちらの模様は、道場紹介第三弾として、近日公開します。お時間のあるときに、ちょこちょこlet's KENDOをご覧下さい。!
栄光武道具主催「武士道シックスティーン剣道大会」3/20開催!
剣道倉庫、手刺し防具&竹刀キャンペーンを開催中!お早めに!!
城西武道具、新学期応援セール、3月25日(木)〜4月25日(日)!!
竹島武道具、春の大感謝セール、3月20日(土)〜4月4日(日)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by えいきち 2010年03月15日 11:40
ご無沙汰してます。
貴重な稽古になったのではないですか!!そういう出会いや機会を持てるって素敵なことですよね。強いとか弱いとか関係ないですよ。たった一度きりでも竹刀を合わせられたことがあるって価値あることです。「あの人、強いよね。」っていう言葉より「稽古つけてもらったことある。すごかったよ。」っていう言葉の方が何万倍も重みがあります。
私事ですが、昨年の春に、東北の稽古会で、岩手の原田源治先生に稽古いただきました。原田先生はお弟子さんに止められていたにもかかわらず面をつけてらっしゃったので、高校生ばりにダッシュしてお願いしてみました。今行かなかったら一生後悔すると思って。すごいオーラでした。目に見えない何かに囲まれてらっしゃるような、入っていけそうでいけない間合いの厳しさを体感できたことは、やはり一生ものでした。稽古の中で一度だけスッと間合いに入れたような瞬間があったのですが、原田先生の厳しいお顔が緩んで、「まいった。」とおっしゃったことが印象的でした。間合いに厳しい方なんだなって、ある種の感動さえ覚えました。武士道ですね。
貴重な稽古になったのではないですか!!そういう出会いや機会を持てるって素敵なことですよね。強いとか弱いとか関係ないですよ。たった一度きりでも竹刀を合わせられたことがあるって価値あることです。「あの人、強いよね。」っていう言葉より「稽古つけてもらったことある。すごかったよ。」っていう言葉の方が何万倍も重みがあります。
私事ですが、昨年の春に、東北の稽古会で、岩手の原田源治先生に稽古いただきました。原田先生はお弟子さんに止められていたにもかかわらず面をつけてらっしゃったので、高校生ばりにダッシュしてお願いしてみました。今行かなかったら一生後悔すると思って。すごいオーラでした。目に見えない何かに囲まれてらっしゃるような、入っていけそうでいけない間合いの厳しさを体感できたことは、やはり一生ものでした。稽古の中で一度だけスッと間合いに入れたような瞬間があったのですが、原田先生の厳しいお顔が緩んで、「まいった。」とおっしゃったことが印象的でした。間合いに厳しい方なんだなって、ある種の感動さえ覚えました。武士道ですね。
2. Posted by lets_kendo 2010年03月16日 02:03
えいきちさま
ご無沙汰しております!
そうですよね!八段の先生と稽古をしたことなんてないですからね。たしかに「すげ〜」って感じでした。「なにが?」って聞かれたら、やってみなよ!って感じです。やはり稽古をしたので、その後の送る会パーティーでも声を掛けていただいたり、良い事がたくさんありました。
原田先生、そこで「まいった」ですか・・・ 聞いただけでスゴさが伝わります。自分は「ダメなオーラがでてるね〜」なんて友達によく言われます(笑)
ご無沙汰しております!
そうですよね!八段の先生と稽古をしたことなんてないですからね。たしかに「すげ〜」って感じでした。「なにが?」って聞かれたら、やってみなよ!って感じです。やはり稽古をしたので、その後の送る会パーティーでも声を掛けていただいたり、良い事がたくさんありました。
原田先生、そこで「まいった」ですか・・・ 聞いただけでスゴさが伝わります。自分は「ダメなオーラがでてるね〜」なんて友達によく言われます(笑)