玉竜旗
2010年08月02日
どうなるインターハイ!? と、五味隆典
こんにちはlet's KENDOです。
いや〜 もうすぐインターハイですね。去年の大阪からもう一年がたったんですね・・・ 早い!
昨日、「勝手に」インターハイ見どころを書きました。取材に行かない大会ってあまりよく見ないんですけど、今さらですが、じっくりとトーナメント表を見たんですよね。 左上4ブロック(A〜D)が結構ヤバそうですね。大濠、高輪、九学、龍谷あたり。ちょっと書くのが大変なので、LET'S KENDOを確認してください。G,Hは決勝トーナメント1回戦で明徳義塾と高千穂がやりそうです。左下Nブロックは、水戸葵陵と麗澤瑞浪が同じブロックですね。あとは沖縄勢、E那覇とI興南が地元開催でどこまで食い込んでくるかも楽しみです。
あくまで、私の勝手な意見なので、勝負なんてどう転がるわからないですし、「違うよ!!」と思っても、胸にしまってくださいね。 意見を主張したければ、自分でブログやったりしてくださいね〜
今日のメインは、UFCです!アメリカの総合格闘技です。久しぶりにプロレス・格闘技ネタです。
同い年・五味隆典が二度目の参戦!3月の1戦目では3Rでギブアップ負け。雑誌などでも叩かれてました。しかし!今回は違いましたね!!1R、1分くらいでKO勝ち!! 豪快な右フックが炸裂しました!!始めはなんかヒヤヒヤしながら見てましたが・・・ 良かったですね〜 会場も盛り上がってました!行ってみたいな〜
そして、もう1人の日本人、岡見勇信。地味な選手で、スタイルも地味ながら、今回判定勝ちで9勝目。来年にはチャンピオンに挑戦するのではないかと言われております。かなりすごいっすね!!野球のメジャーリーグで言うと、五味が上原みたいに期待されて行ったらちょっとコケちゃった系ですかね。岡見はマック鈴木みたいな感じですかね。地道にアメリカでがんばってるみたいな。マック鈴木はもう引退したのかな??
とにかくわかりにくくてすいません。
もうすぐ新日本のG1クライマックスか・・・ 観に行こうかな・・・
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくださいね!
いや〜 もうすぐインターハイですね。去年の大阪からもう一年がたったんですね・・・ 早い!
昨日、「勝手に」インターハイ見どころを書きました。取材に行かない大会ってあまりよく見ないんですけど、今さらですが、じっくりとトーナメント表を見たんですよね。 左上4ブロック(A〜D)が結構ヤバそうですね。大濠、高輪、九学、龍谷あたり。ちょっと書くのが大変なので、LET'S KENDOを確認してください。G,Hは決勝トーナメント1回戦で明徳義塾と高千穂がやりそうです。左下Nブロックは、水戸葵陵と麗澤瑞浪が同じブロックですね。あとは沖縄勢、E那覇とI興南が地元開催でどこまで食い込んでくるかも楽しみです。
あくまで、私の勝手な意見なので、勝負なんてどう転がるわからないですし、「違うよ!!」と思っても、胸にしまってくださいね。 意見を主張したければ、自分でブログやったりしてくださいね〜
今日のメインは、UFCです!アメリカの総合格闘技です。久しぶりにプロレス・格闘技ネタです。
同い年・五味隆典が二度目の参戦!3月の1戦目では3Rでギブアップ負け。雑誌などでも叩かれてました。しかし!今回は違いましたね!!1R、1分くらいでKO勝ち!! 豪快な右フックが炸裂しました!!始めはなんかヒヤヒヤしながら見てましたが・・・ 良かったですね〜 会場も盛り上がってました!行ってみたいな〜
そして、もう1人の日本人、岡見勇信。地味な選手で、スタイルも地味ながら、今回判定勝ちで9勝目。来年にはチャンピオンに挑戦するのではないかと言われております。かなりすごいっすね!!野球のメジャーリーグで言うと、五味が上原みたいに期待されて行ったらちょっとコケちゃった系ですかね。岡見はマック鈴木みたいな感じですかね。地道にアメリカでがんばってるみたいな。マック鈴木はもう引退したのかな??
とにかくわかりにくくてすいません。
もうすぐ新日本のG1クライマックスか・・・ 観に行こうかな・・・
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくださいね!
2010年08月01日
ひっさしぶりに更新しました!
こんにちはlet's KENDOです。
結構さぼっちゃってすいません。
今日はインターハイの「勝手に見どころ」を書いていみました。基本、過去の実績を元にかいているので、なんのヒネリもなく、よく見て頂いている方、詳しい方には「あてりまえっしょ」なんて思われてしますかと思います。 すいません。もう少し、「あそこのあの選手って実はいいよ!」なんて情報がかければいいんですけどね。それにはちょっと取材がたりないかな・・・ 東京と関東くらいしかみてないですからね〜
過去の実績ですが、関西系の高校に元気がないような気がしますね。
勝手に予想をしてみましたが、どこが勝つかなんてわかんないっすよね。あっ、これ言ったら終わりか・・・ 開幕が楽しみですね!
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくださいね!
結構さぼっちゃってすいません。
今日はインターハイの「勝手に見どころ」を書いていみました。基本、過去の実績を元にかいているので、なんのヒネリもなく、よく見て頂いている方、詳しい方には「あてりまえっしょ」なんて思われてしますかと思います。 すいません。もう少し、「あそこのあの選手って実はいいよ!」なんて情報がかければいいんですけどね。それにはちょっと取材がたりないかな・・・ 東京と関東くらいしかみてないですからね〜
過去の実績ですが、関西系の高校に元気がないような気がしますね。
勝手に予想をしてみましたが、どこが勝つかなんてわかんないっすよね。あっ、これ言ったら終わりか・・・ 開幕が楽しみですね!
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくださいね!
2010年07月30日
まさかの!玉竜旗詳細ページアップ!!
こんばんはlet's KENDOです。
玉竜旗の結果を掲載して、ちょこちょこ他の作業をしていました。関東七県の動画をユーチューブにアップしたり・・・
そんな時に一通のメールが届き、件名に「玉竜旗結果 写真」と。まさか!!と思いメールを開いたら、写真がたくさん!!!!あえてお礼のメールをする前に、ページを完成させてメールをしました。
よく見て頂いている方で、結果ページに必要な写真がずらりと・・・ 大会の看板、会場、電光掲示板、表彰式・・・ ホントに感謝です!協力していただいたことが、本当に嬉しいです!!
結果をリンクするだけか・・・ と思っていたのに、玉竜旗という取材に行けない超メジャー大会を、オリジナルページで掲載できることは非常にありがたいです。
続けているとこういうこともあるんですね・・・ 本当に嬉しいです。
西日本新聞のページにはまっっったくおよびませんが、是非是非、玉竜旗ページをみてくださいね!!
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくださいね!
玉竜旗の結果を掲載して、ちょこちょこ他の作業をしていました。関東七県の動画をユーチューブにアップしたり・・・
そんな時に一通のメールが届き、件名に「玉竜旗結果 写真」と。まさか!!と思いメールを開いたら、写真がたくさん!!!!あえてお礼のメールをする前に、ページを完成させてメールをしました。
よく見て頂いている方で、結果ページに必要な写真がずらりと・・・ 大会の看板、会場、電光掲示板、表彰式・・・ ホントに感謝です!協力していただいたことが、本当に嬉しいです!!
結果をリンクするだけか・・・ と思っていたのに、玉竜旗という取材に行けない超メジャー大会を、オリジナルページで掲載できることは非常にありがたいです。
続けているとこういうこともあるんですね・・・ 本当に嬉しいです。
西日本新聞のページにはまっっったくおよびませんが、是非是非、玉竜旗ページをみてくださいね!!
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくださいね!
2010年07月29日
玉竜旗結果!!
こんばんはlet's KENDOです。
玉竜旗 男子団体の結果です。
優勝 福大大濠
二位 九州学院
三位 東福岡、桐蔭
です。
福大大濠は3月の選抜出場を逃しましたが、インターハイへは出場。そして、玉竜旗優勝・・・ すごいですね。竹ノ内選手が非常に良かったようですね。
九学は、選抜でベスト8で姿を消すも、魁星旗では優勝。決勝は大将戦までもつれ込んでの二位。悔しさを爆発させてインターハイに望むことでしょう。
東福岡、選抜は福岡代表として出場するもインターハイは逃しての 玉竜旗三位。福岡はどれだけレベルが高いんですかね??
桐蔭、選抜は予選の決勝で横浜高校に敗れるも、インターハイはしっかり出場。さずが。関東の意地で三位に食い込んだのは嬉しいですね。勝手に思っているだけですが・・・
これであとはインターハイだけですね!!面白くなってきましたね。インターハイでは母校も出場し、予選リーグを勝ち上がると、大濠と対戦です。もちろん大濠も勝ち上がればの話しですが・・・ 勝負はどうなるかわからないので安易には言えませんが、勝手な予想です。
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくだしさいね!
玉竜旗 男子団体の結果です。
優勝 福大大濠
二位 九州学院
三位 東福岡、桐蔭
です。
福大大濠は3月の選抜出場を逃しましたが、インターハイへは出場。そして、玉竜旗優勝・・・ すごいですね。竹ノ内選手が非常に良かったようですね。
九学は、選抜でベスト8で姿を消すも、魁星旗では優勝。決勝は大将戦までもつれ込んでの二位。悔しさを爆発させてインターハイに望むことでしょう。
東福岡、選抜は福岡代表として出場するもインターハイは逃しての 玉竜旗三位。福岡はどれだけレベルが高いんですかね??
桐蔭、選抜は予選の決勝で横浜高校に敗れるも、インターハイはしっかり出場。さずが。関東の意地で三位に食い込んだのは嬉しいですね。勝手に思っているだけですが・・・
これであとはインターハイだけですね!!面白くなってきましたね。インターハイでは母校も出場し、予選リーグを勝ち上がると、大濠と対戦です。もちろん大濠も勝ち上がればの話しですが・・・ 勝負はどうなるかわからないので安易には言えませんが、勝手な予想です。
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくだしさいね!
2010年07月24日
玉竜旗開幕!! と、お願い!!!
今日は稽古に行くはずだったのですが、起きたら・・・稽古が終わっている時間でした。
こんにちはlet's KENDOです。
今日から玉竜旗ですね〜 この大会で引退する3年生たちもおおいのではないでしょうか??
私の玉竜旗の思い出は楽しい事しかありません。福岡入りの前は、高千穂にいって練習試合を行な、自分は防具付けて、1軍の試合を寝ないように見てました。で、福岡入りしてから、レギュラーは稽古してましたけど、レギュラー以外はラーメン食べたり、散歩したり・・・ たのしかったなぁ〜。また行きたいな〜
で、お願いあるのですが、玉竜旗の雰囲気を写真で撮ってもらいたいんですよね〜 携帯カメラでもなんでもいいんです。試合の写真とかいらないんです。体育館の外観と中の雰囲気がほしいんです!!!
サイト結果をリンクするのですが、そいう写真盛り上がってる感も出ると思うんですよね〜 なきゃないでしょうがないですが・・・ 協力していただけるかたがおりましたら
ohno401@yahoo.co.jp
に送って下さい。
よろしくお願いします!!!
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくだしさいね!
こんにちはlet's KENDOです。
今日から玉竜旗ですね〜 この大会で引退する3年生たちもおおいのではないでしょうか??
私の玉竜旗の思い出は楽しい事しかありません。福岡入りの前は、高千穂にいって練習試合を行な、自分は防具付けて、1軍の試合を寝ないように見てました。で、福岡入りしてから、レギュラーは稽古してましたけど、レギュラー以外はラーメン食べたり、散歩したり・・・ たのしかったなぁ〜。また行きたいな〜
で、お願いあるのですが、玉竜旗の雰囲気を写真で撮ってもらいたいんですよね〜 携帯カメラでもなんでもいいんです。試合の写真とかいらないんです。体育館の外観と中の雰囲気がほしいんです!!!
サイト結果をリンクするのですが、そいう写真盛り上がってる感も出ると思うんですよね〜 なきゃないでしょうがないですが・・・ 協力していただけるかたがおりましたら
ohno401@yahoo.co.jp
に送って下さい。
よろしくお願いします!!!
それではlet's KENDOをちょこちょこ見て下さいね!!
LET'S KENDOツイッターも見てくだしさいね!