竹刀

2021年03月08日

竹島武道具のちょっとしたこと!【4】〜竹刀組み編!〜

竹刀おはようございます、LET'S KENDOです。

毎週月曜日の朝にアップしている「竹島武道具のちょっとしたこと」シリーズ、パート4の今回は、竹刀組み編です!!

ここ最近、竹刀の取り扱いや試合での使用についてもいろいろとあるともうので、先生や購入した防具店に見てもらうのが良いと思いますが、やはり自分でも最低限できた方がいいですよね!

ということで、LET'S KENDOを見ている方々は竹刀のメンテナンスをできるかたが圧倒的に多いと思いますが、あらためて見てみてください!
締めすぎないように!とか、ツルの結び方など、ちょっとしたコツも竹島のショージ兄貴が伝授してくれます!?笑

ショージ兄貴、若い時はお客さんの好みに合わせて削ったりしてたみたいです。大変だからヤメた!って言ってましたが笑
そりゃ大変ですよね!!一人ひとり好みも違うし、正直、体調によって重たさの感じ方も違うことがあると思います。



来週月曜日はいったん、ちょっとしたシリーズをおやすみしますが、またネタを仕入れて更新予定でっす!

※武骨防具でおなじみの【竹島武道具HP】は、こちらから>>

以上です。

※ちょっとした動画vol.3「コテの手の内修理編」

※ちょっとした動画vol.2「面に直接刺繍!?編」
 


※ちょっとした動画vol.1「袴・腰板へ刺繍編」



p://letskendo.diary.to/_/oa_notifier_qrcode">

lets_kendo at 07:00|PermalinkComments(0)

2011年03月03日

マスク登場! と、竹刀組合?

Image005~00こんばんはLET'S KENDOです。

先週末に、帽子+マスクという、非常に便利な帽子を買いました。ツバを前にしたら、帽子、後ろに被るとマスク。いいでしょ??ちょっと高かったのですが、買っちゃいました。
今後の取材では、これをかぶって会場まで行こうと思ってます。さすがにマスクで撮影してたら、しかも決勝戦とか、会場脇でやったら、出入り禁止になっちゃいそうですね。

竹刀組合がなくなったって話を聞きました。SSPマークってやつが。
私はLET'S KENDOを始めるまで、剣道をやっていなかったので、復活する時に竹刀を何本か買い、シールが貼ってあったので、「邪魔だな」と思って、剥がしてしまったんですね。そのシールだったのかな・・・
聞く話によると保障があるとか・・・ ライターの保障みたいなもんですかね?
とは言え、竹刀が壊れるほど稽古しないし、組合がなくなっちゃったってことなので、後の祭りですが・・・。自分にはあんまし関係ないっすね。

徐々に春のセール情報が入って来ているので、ちょこちょこアップしていこうと思ってます。

あっ!今月も影心さんから、緊急プレゼントがありますので、お楽しみに!!

ちょこちょこLET'S KENDOをちぇっくしてみてください。

LET'S KENDOツイッターでもなんかつぶやくかも!?  

 


lets_kendo at 00:06|PermalinkComments(1)TrackBack(0)